新着情報

9月9日は「救急の日」です!

 9月9日は「救急の日」です。

 救急の日は、多くのみなさまに、救急への関心と理解を深めていただくことを目的に、厚生労働省と総務省消防庁が定めています。

 この日を機会に、 「救急」 について考えてみてはいかがでしょう?

 

○応急手当の方法を知っていますか?

  消防署では、各種救急講習を受け付けております。

  救命講習案内/eラーニング | 塩釜地区消防事務組合 (sioshou.jp)

  心肺蘇生法 | 塩釜地区消防事務組合 (sioshou.jp)

 

○119番通報の方法を知っていますか?

 いざという時、いち早く救急車が到着するために、正しい通報が重要です。

  119番通報要領 | 塩釜地区消防事務組合 (sioshou.jp)

 

○救急車の適正利用について考えてみませんか?

塩釜地区管内の救急件数は、昨年に比べ増加傾向にあります。

  緊急性の高い傷病者のもとに、救急車ができるだけ早く到着するために、ご協力をお願いします。

  救急車の適正利用 | 塩釜地区消防事務組合 (sioshou.jp)

 

〇いざという時に役立つ、身近なもので応急手当!

 皆さんの身の回りには、大きな災害や事故など、いざという時の応急手当で役立つ様々なものがあります。 

  身近なもので応急手当! | 塩釜地区消防事務組合 (sioshou.jp)

 

火災緊急数

(令和7年7月31日)

火災 25件
救急 6,023 件

アクセス情報

外観写真

  • 住所

    〒985-0021
    宮城県塩竈市尾島町17-22
  • 電話番号

    022-361-0119
  • ファクシミリ番号

    022-365-1190
  • テレホンサービス

    0570-004-119

ページ上部へ戻る